前回・前々回と、ブログの収益化について文章で記事に書き起こしてきたのですが、文章だけではわかり辛い部分もあると思い、漫画にして説明してみました!
- 執筆活動を仕事にしたい!
- 漫画ブログを運営して仕事にしたい!
- 趣味のブログを収益化してみたい!
- 副業ブロガーになりたい!
…など、ブログの収益化について興味がある方に読んでいただければ嬉しいです♪
【漫画】ブログの収益化について漫画で説明してみた【グーグルアドセンス】
説明漫画
まとめ
- グーグルアドセンスというものに申し込むとブログの収益化ができる
- アドセンスには審査がある
- 審査に受かるとブログで広告収入が得られる
- いきなり漫画ブログの収益化はたぶん厳しい
- 審査の対象はテキスト(文章)である
- 体験記をもとに学んだ情報を人の役に立つように文章で書けば良い
- まずは文章で審査に通して漫画を投稿するとスムーズ
いきなり漫画ブログで審査に通る人も中にはいます
今の審査基準では漫画ブログは厳しい…と書きましたが、最初から漫画ブログでいきなり審査に受かってる人も中にはいます。
最近受かってきた漫画ブロガーの方を見た感じだと
- 文章はほとんどないけど、漫画投稿の記事数が多い
- 漫画と一緒に、人の役に立つ有益な文章が一緒に1000文字くらい載せてある
…などの特徴が見られました。恐らくですが、後者の「漫画+文章+有益性」が1番通り安い気もします。
私の場合は漫画投稿中心で過去に審査に落ちたので、結局は文章中心のブログで審査に通しました^^;
◆
"ブログを仕事にする方法”については詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
★グーグルアドセンスの合格法についてはこちらの記事をどうぞ↓
あとがき
自分の経験をもとに今回の記事と漫画を作成しましたが、自分の作品や趣味などを仕事にする方法は色々あると思いますので、どれが自分に合うかを考えるのが大切かもですね。
私の場合は、”閲覧する側は無料だけど投稿主には収益がでる”というメリットでブログを選びました♪YouTuberの人達もそうですよね。
今後も漫画投稿+趣味ブログを運営していく上で色々模索しながら頑張っていこうと思います!
まりも
◆
私の絵描き活動の経緯などについてはこちらの漫画をご覧ください♪↓
元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍Upするプロの技60