今日のブログは趣味の話です^^
GW中の5/2、舞浜のアンフィシアターにて「angela Asia Tour 2019 "aNI-SONG"」日本公演に参戦して参りました!
大好きなangelaのライブは去年の10月日比谷野音ぶりだったので、前日は楽しみすぎて寝れませんでした^^;(ファン歴14年ですw)
令和一発目のライブ参戦が大好きなangelaだったのがとても光栄だった。。。
今日はライブに参戦した日のことを書いていこうと思います。
【angela】5/2 angela Asia Tour 2019 "aNI-SONG"【舞浜アンフィシアター】
ライブ遠征しつつ、観光気分が味わえた!
私は舞浜アンフィシアターに行くのは初めてだったのですが、舞浜駅を降りて歩いて10分くらいで着きました。ちなみに東京駅から舞浜は電車で1本で行けるので千葉県へ遠征と行っても、遠い感じもなく、気軽に遠征できました!
↑舞浜駅降りるとすぐ目の前はディズニーの入り口(?)なんですねw
↑舞浜アンフィシアターの隣は、ディズニーアンバサダーホテルでした!
まさか、ライブ目的で遠征したのにアンバサダーホテルが拝めるとは!…旦那さんがキングダムハーツとコラボしたお部屋に泊まりたいって言っていました。
お金と時間に余裕があったら普通にディズニーも隣で行ってみたいですね。
今回購入したangelaグッズ
↑angelaのライブグッズの良さと言えば、抜群のデザイン性・芸術性・機能性だと思っているのですが、今回はポップでカラフルな感じのテーマでしたね♪
↑私は今回、可愛かったのでペンライトと、令和Tシャツ、タオルを購入しました。ペンライト…白で光らせるとカラフルな文字のロゴが浮かび上がって本当に可愛いです。これからangelaのライブに参戦するときはしばらくこのペンライトかな♪
令和Tシャツが面白すぎた!!
今回のライブグッズの目玉はなんといっても「令和Tシャツ」でしょう!w
↑なんとこの令和Tシャツ、人気がすごくて…私が並んだときはSサイズとMサイズがすでに売り切れでした^^;
でも、angelaのグッズが売れるのは、ファンの私としてはかなり嬉しいです!
仕方なくLサイズを購入しましたが、ダボダボでした…。
でも、一緒に同行した旦那さんとフレンドさんに、「逆に可愛いんじゃない?」と言ってもらえたので良しとしましたw
このデザイン、令和になったばかりの今回しか買えないからいいですよね…!!すごく思い出に残る1品になりました。
ちなみに、この「令和」という文字はangelaのKATAUさんが書いたそうです。とても達筆ですね!
↑裏はangelaのatsukoさんが描いたそうです…!
舞浜…ディズニーの近くだからこのキャラは…もしや…パクr……いや、なんでもないです笑
ツッコミどころ満載で、最初見たときは爆笑でしたが、このTシャツのデザインは個人的に本当にツボでした!「あんぢぇら日本」の文字も最高に良い!
今回のぢぇらガチャ
↑angelaのライブグッズの名物と言えば「ぢぇらガチャ」ですよね!お金に余裕がないときはあんまり回せないけど、毎回必ずぢぇらガチャは回してます♪
ガチャの景品もとても可愛いし、高校生のころからangelaのライブに来ると毎回の楽しみになってます!
当たりがでるといいグッズやお宝が当たるんですよね。
過去にはサインや激レア広告ポスター、atsukoさんの私物ピアス、インディーズ時代(路上ライブ時代)のCDが当たったこともありますよー!
↑ぢぇらガチャの機械のデザインは今回はこんな感じでした♪
↑フェルトコースターとステッカー。コースター気に入ってます!
↑定番の缶バッチ!(フレンドさんが当たったやつ撮影させてもらいました)。ちなみに私は実写デザインの缶バッチが当たったのですが写真撮り忘れてました…、、
この缶バッチを集めるのが楽しいんですよね♪
↑フレンドさんが当たり引いてて、撮影させてもらいました♪ライトのようです!ロゴ入り。
CDを買うと直筆サイン色紙がもらえる
↑今回のライブは、会場でCDを購入すると先着で直筆サイン色紙がもらえました。KATSUさんの有難い一言入り!フレンドさんがCD購入してたので撮影させてもらいました!
抽選じゃなくて、先着でサインもらえるってかなり太っ腹ですよね~
会場の隣の施設で観光ができた!
↑舞浜アンフィシアターの隣の施設が「イクスピアリ」という施設だったのですが、開園までの時間潰しで観光ができてかなり楽しかったです!
↑ライブの開園までに、こうやって少し遊べるところがあるのはかなり嬉しい。
今回の遠征は日帰りだったので、少しでも観光気分が味わえたのが本当にラッキーでした。観光は今回本来であれば諦めていたので…!
↑中に入るとまるでディズニーランドに来たみたいな気持ちになりました…!すごい!
なんとこれ、映画館なんだそうで!こんなレトロでおしゃれな映画館で映画見てみたいなぁ。
舞浜ってディズニー行かなくても十分イクスピアリだけで楽しめるんですね…!
↑施設内の奥行きがおしゃれすぎる。
↑お昼はメキシカンのお店でタコスを食べました^^
今回、妊娠中のライブ遠征で、つわりと戦いながらの日帰り旅行だったのですが、タコスの香辛料とトマトのスッキリ感のおかげで、つわり中でも美味しく食べられました♪
開場後
イクスピアリでフレンドさんと旦那さんとお話ししてたら、時間が経つのはあっという間で、すぐにアンフィシアターの開場時間になりました♪
「きんくりん」がいました!
↑ライブ会場に入ると、キングレコードの公式キャラクターの「きんくりん」がいました!笑
まさかお目にかかれるとは!
#angela_aNI pic.twitter.com/21T7EK6EP7
— まりも⚡️5/2angela舞浜🎧 (@marimo_angela13) May 2, 2019
↑思わず、動画も撮りましたw
キングレコードの社員さんの「きんくりんを是非フォローして下さい!」っていう営業トークの熱意が素晴らしかった…!
確かにきんくりんのツイートにも各アーティストの新曲情報やイベント情報などが詳しく載ってますもんね。キャラクターを使っての営業戦略に感心しました。
今日は「angela Asia Tour 2019 “aNI-SONG”」舞浜アンフィシアター公演に行ってきたよ〜‼️
— きんくりん (@kincrin0201) May 2, 2019
ツアー最終日の今日は、会場も超満員ですごい盛り上がりだったんだ!🦁
ボクもangelaさんと2ショットを撮らせてもらったよ〜🌟#angela_jpn #angela_aNI #きんくりん pic.twitter.com/OpcS1yvz3l
↑お花もいくつか来ていました。ライブ会場でお花を見るのも毎回の楽しみですね♪
そして開演!
ここからは開演してからの、実際のライブの感想を書いていきます♪
Blogを更新しました! "ツアーファイナル日本!ありがとう!" #atsuko #angela_aNI https://t.co/n6lyPzze4p
— atsuko (@angela_atsuko) May 3, 2019
ライブのセトリ
- 1 SURVIVE!
- 2 KIZUNA
- 3 彼方のdelight
- 4 キラフワ
- 5 明日へのbrilliant road
- 6 Calling you
- 7 バイバイオーライ
- 8 蒼穹
- ---------------
- 9 果て無きモノローグ
- 10 Different colors
- 11 Beginning
- 12 全力☆Summer!
- -------------
- 13 THE BEYOND
- 14 私はそこにいますか
- 15 僕は僕であって
- 16 BURN
- 17 Shangri-La
- 18 シドニア
- enc
- 19 memories
- 20 その時、蒼穹へ
- 21 イグジスト
SURVIVE!から始まったのがかっこよすぎました…!旦那さんと共に、1曲目を予想し、今回は的中しました♪
彼方のdelightやキラフワ、バイバイオーライ、Beginningなど、普段あまり聴けなさそうな曲が聴けたのもレアでした…。
最近のangelaライブは新規の人にとても優しくなっており、有名どころやタイアップの曲中心で歌うのですが、懐かしい曲もこのように歌って下さると、古参の私としてはとても嬉しく思います!
memoriesで思わず、涙…
まさか歌うと思っていなかった、「 memories」。路上ライブで頑張ってきたangelaのお2人が一度、このmemoriesで念願のメジャーデビューを果たすも…また路上ライブに戻されてしまったという苦しい思い出があった曲。
武道館公演のときに、KATSUさんが苦い思い出だから
「memoriesが嫌いだった。でもこうして武道館に立って、memoriesがやっと日の目を浴びることができた、 memoriesを好きになることができました」
…と話してくれた、angelaにとっては特別な曲です。。。
私にとっても、memoriesは武道館公演に行ったときに、1番印象に残りました。
だって、 memoriesはずっとangelaのお2人が封印してきて、ファンの皆の前で歌わなかった曲だから。
そんな memoriesをまさかこの日に聞けるとは思っていなかったので、思わず泣いてしまいました…
"aNI-SONG"だけに、一応 memoriesもアニメのタイアップ曲ではありましたが…。まさか歌うとは。
きっと、元号が変わった令和の時代に、memoriesを歌うことで、またmemoriesに日の目を浴びせたかったのかな、と勝手に想像してしまいました。
武道館でも、アンフィシアターでも、あんなに沢山の人の前でmemoriesが聴いてもらえて、angelaのお2人はすごく嬉しかったと思います。
席とステージとの距離が近い!
アジアツアーファイナル!!
— atsuko (@angela_atsuko) May 2, 2019
アンフィシアターありがとうございました✨✨
令和初ライヴ!!
めちゃくちゃ楽しかったーー!!
びっくりしたーー!!
angelaのアニソンいかがでしたか?
本当に幸せな時間でした。
またやりたーーい💖💖💖
アニメよ、ありがとう!
アニソン、好きだ!!#angela_aNI pic.twitter.com/chF7rxZx2m
↑atsukoさんご本人のツイートの写真を見るとわかると思うのですが、今回の会場のステ―ジは全方角から眺められるような丸みのあるT字っぽいステージだったので、どの席からでも非常に距離が近く感じられる最高の会場でした!
私はステージに向かって1番右側のブロックの4列目にいたのですが、2列目か?ってくらいステージまでの距離が近くて、本当に4メートルくらいでステージに触れるくらいの近さでした…!
丸みのあるステージなので、atsukoさん、KATSUさんやサポートメンバーの方、ダンサーの方たちもステージにそって歩いてくれるし、何度も自分の目の前に来たので、いつものライブよりもとても価値がある時間を過ごせました!
演出が豪華すぎた!
ステージの真ん中が大きく穴が開くようになっていて、下からangelaのお2人が登場したときは本当に驚いたし、かっこよかった…!
スモークの煙と一緒に登場して、会場の熱気、盛り上がりもすごかった。。。
いつもだったら舞台真ん中や舞台袖から登場することが多いのですが、まさか下から登場するとはw
ステージ上に穴が開いて上下する仕組みには本当におどろかされました。
途中、ストリングスパート(ピアノやバイオリンの音色と共に歌うアレンジコーナー)があったのですが、ピアノが床下から登場し、終わるとまた床下へ消えていくのには大変驚きました…!
また、ステージ上が360度回転するようになっていて、歌いながらステージ全体をグルグル自動的に回っている演出も本当におどろかされました。
ストリングスパートが素晴らしすぎた!
- 9 果て無きモノローグ
- 10 Different colors
- 11 Beginning
- 12 全力☆Summer!
↑上記4曲をピアノやバイオリンなどで演奏するストリングスパートがあったのですが、赤色のドレスを着たatsukoさんがしっとりと歌いあげ、なんだか高級なコンサートに来たような気持になりました…。
あのパートは本当にangelaのライブ史上でレアな時間だったのではないかと思います。
Different colors・ 全力☆Summer!は本来であればノリノリな感じの曲なのに、ストリングスパートのアレンジにより、しっとりと…ノリノリで聴くことができ、とても意外な選曲でした。
Different colors・ 全力☆Summer!をアレンジでやるとは予想外すぎました。angelaは本当に良い意味で期待を裏切って驚かせてくれると、毎回感心します。
Beginningに関しては10年前の2009年のLand Ho!ツアーで聴いたぶりだったのでめちゃめちゃ懐かしかった。。。
赤色のドレスを着て華麗に歌い上げていたatsukoさんが脳裏に焼き付いていて、今も余韻に浸っています。
「全力☆Summer!」の掛け声は「令和元年!」
今回のライブは「令和」ネタを沢山はさんでくるかな?と思っておりましたが、やはり期待通りやってくれましたw
全力☆Summer!の時、いつも会場のお客さん半分ずつに分けて掛け声を交互に叫ぶのですが、今回は、半分が「令和」。もう半分が「元年」でしたw
「令和!」「元年!」「令和!」「元年!」「令和!」「元年!」…という感じで、間奏の間にお客さんが一体となっての掛け声、とても楽しかったw旬なネタですね!
「昭和生まれ」「平成生まれ」の挙手もw
angelaのライブではMCでよく「男子―!」「女子ー!」が定番なのですが、今回は「昭和生まれの人ー!」「平成生まれの人ー!」というノリがありましたw
絶対やるとは思ってましたが笑。
該当する人が挙手する…といった内容なのですが、angelaのライブは昭和生まれの人のほうが若干多いように思いました。でも、平成生まれもなかなか多かったです!
比率でいうと6:4くらいでしょうか…?
(挙手している皆を見て私が感じたことなので、もし違ってたらすみません)
私は平成2年生まれで、高校生のころからangelaのライブに通っていますが、当時は周りのファンの人に平成生まれがほとんどおらず、
「まりもさん、平成生まれなの!?」というくだりが必ずありました…笑。いても、平成生まれは数人とか、ちらほら、って感じで。
なので、平成生まれが増えていることに時の流れを感じました笑。私ももう29(1月で30になるし)、平成生まれはもう1番最年長で30歳ですもんねー。
なんだか感慨深いものがありました。angelaの活動も長いし…。改めて継続力が素晴らしいですよね。
"aNI-SONG"だけにアニメ演出も素晴らしかった
曲の合間に、タイアップで使われたアニメの映像がいくつか流れ、アニメファンにとっても嬉しいライブだったのではないかなと思います!
特に蒼穹のファフナーのアニメ映像、蒼穹の曲の直後に流れ、そのままストリングスパートの果てなきモノローグになりましたが…
泣いている人がすごく多かった…!涙をすする声や音が、静寂の中にいくつか響いてきたのを覚えています。
アニメ映像をライブで使わせてもらうだけでも、各アニメの委員会などから許可を得たり、大変だったとお2人が話してらっしゃいました。
タイアップアニメの作品について深く考えた上で毎回凝った曲を作ったangelaだからこそ、アニメ制作会社との良好な関係が築けているのだろうなと感心しました。
私はまだすべてのタイアップアニメを見たことがないので、angelaの音楽をより一層楽しむ為に、今後はアニメ作品をコンプする勢いで見ていきたいなと思いました!
アニメを全部見ている人は、私よりも曲についての思い入れなどが多く、もっと楽しめるのだろうなと思うと、羨ましかったです。
旦那さんもファフナーはじめ、アニメ好きなので、夫婦でアニメを楽しく見ていこうと思います。せっかくangelaのライブで素晴らしい演出をしてくださったのだから、アニメも見ないとね、と思いました!
今日のライブ、私のサイリウム2本写ってる!
— まりも✍️漫画ブログ始めました (@marimo_angela) May 2, 2019
サイリウムだけだけどw pic.twitter.com/el98kespnp
↑ちなみに私、ちょっとだけ写真に写ってました!w
あとがき
↑ライブが終わったあとは、アンフィシアターとイクスピアリがライトアップされており、帰りも観光気分を味わえました!
ライブ中も本当に楽しかったけど、周辺施設の雰囲気も含めて、とても楽しい1日が過ごせました!
妊娠初期段階で、つわりの事で少し悩んでの参加でしたが、参加して良かったです!つわりの対策もできた上で、楽しく参加できたので、無事に帰ってこれて良かった。
つわり対策などはまた記事に書きます。
ただ、帰りの時間がぎりぎりで、名古屋行の新幹線の最終でかえってきたので、次からは日帰りでなく泊りでいこうと思います^^;
angelaに興味がある人へ♪
今回angelaのライブは初参加のフレンドさん2人と一緒に参加しましたが、そのお2人もとても楽しく参加してくれたので、皆で行けて本当に良かったです!
angelaのライブは新規の人でも楽しめると実証されました^^
angelaに興味がある方は色々見てみてください♪
↑今月発売の新曲です!今回のライブでも聞けました♪
【メーカー特典あり】THE BEYOND【アニメ盤】(メーカー多売:ステッカー付き)
新曲はここから↑購入できます♪
↑デビュー15周年記念のライブの映像です!後半の野音のライブは私も参加しました!
angelaのデビュー15周年記念ライヴ!!とAll Time Best Liveが両方入ったBlu-ray
↑この映像のブルーレイです♪ライブ2個分で6000円弱はすごく安いです。。
このブルーレイでangelaの代表曲のライブ映像がだいたい見れるので新規の人などにオススメです!
angela All Time Best 2003-2009
angela All Time Best 2010-2017
↑こちらのCDだと、angelaの楽曲が2003~2009年分・2010~2017年分の14年分の代表曲が聴けます♪
◆
angelaさんは私の人生!と言っても良いほど大好きなアーティストだし、angelaのことを知っている人とはどんどん仲良くしたいです♪
angelaのことを少しでも知っている人は是非よろしくお願いします^^
まりも✍️漫画ブログ始めました (@marimo_angela) | Twitter
はてなブログの読者登録もよろしくお願いします!